2019-01-01から1年間の記事一覧

好奇心の話、それとエンジョイ勢ガチ勢の話

+ 今回はエンジョイ勢とガチ勢がなんで分かれているのかについてです。 筆者がガチ勢よりなので、そっち目線で書きますね。 ゲームの楽しみ方 『副題:集団と個について』 - えびまよ式FPS講座と雑記 よかったらこちらもどうぞ。 とつぜんですが皆さん。 実…

効率のよい練習方法

短期間で上手くなる練習方法 これが今回のテーマです。 一人でもチームでも、練習ってのは基本的に暗記です。 その練習したこと(暗記したこと)をいかにスムーズに出すのかってのが本番です。 暗記→試合 インプット→アウトプット 練習→本番 っていうことで…

指揮の読み合い

本題:「指揮官の技術として読みづらい人間になるには」 その前に 指揮の読み合いって多分チーム経験あればやったことある人が結構いると思うんですけど、だいたい三つから構成されてると思ってます

指揮官がどうやってスタンダードを完成させるのか

指揮官がどうやってスタンダードを完成させるのか あなたが味方に『あなたが考える理想の動き』を実行させるのか。 あなたが味方に『味方が考える理想の動き』を実行してもらうのか。 -------------------------------------- チームには二種類のスタンダー…

『カバー』と『釣り』について

数多くの初心者が聞いてきたであろう『カバー』という言葉 そして中級者以上に上がろうとする人たちに立ちはだかる壁『釣り』 この二つについて解説していきます。

mirageTRでMMレベルの戦術

いつものような概念的な話ではなくて、mirageというマップをどうやって遊ぶのか書いていこうかと思います。 MMレベルの話で考えていきます。 今回の狙い:MM5人で回したとき、あなたがチームのコールをするとしたらどう考えるか

逆算から考えるスタンダードのやり方

タイトルが長くなることを嫌がって省略したんですが正確に書き記すのなら 逆算から考えるスタンダードの「無駄の省き方」です。 すべての爆破系FPSに通じまーす。

CSGOのマップに関する解説

興味のある人向けなんでサラサラと書いてます。CSGOのマップに関する解説です。 撃ち合いの強さや操作技術、報告などの総合的なチームの個人技が五分と仮定したときにマクロ的に(指揮)どう動くと勝てるのかって解説です。

sb式.指揮構想

①勝ち筋 攻め側編 守り側編 ②指揮構成 ③スタンダード概念 総まとめ はじめに はじめまして、元FPSガチ勢だった人間です。2012年ぐらいの概念で止まっていますが、たぶん今でも通用すると思うので、ぜひ一読して感想をください。

判定基準の数の多さ

FPSに限った話ではないんですが、 物事には良いか悪いかを判断するのに基準を設けます。

雑記:競技における上位層の大多数が持っている概念

上位層の大多数とか書いていますが別に調べたわけでもなく、ただの感覚で語っているだけです。 まあ、間違ってないとは思ってるんですけどね。 まず、競技には自分なりの必勝パターンと必敗パターンってのがあります。

努力と才能について

努力の反対は才能ではありません。 努力→意識的行動 才能→無意識的行動による結果

集中力の使い方

自分は、幼少期からずっと、親や先生から”集中力がある子”と言われていました。昔は意味がよくわかりませんでしたが、小学校卒業ぐらいから他人と比較をして、自分は人よりも長時間同じことに集中できるんだなと、なんとなく感じていました。