コンセプトの話

こんにちは、えびまよです。 今回の話はvalorantやlol、apexのようなキャラ差があるゲームだと分かりやすいです。別にキャラ差がなくても分かります。 valorantで例えていきますが、未プレイ者でも分かるように書きます。 今回の話 コンセプトとは 本題 今回…

lurk(ラーク)についてガチ解説していきます

歴代で一番、書くのに困窮しています。 どうも、えびまよです。 今回は 初心者向け 中級者向け 上級者向け の三つに分けて説明していきます。 lurkには色々と種類があるので、細かく分けていきます。 初心者向け ①情報は水物 ②カバーという情報 ③本隊との距…

Valorant講座 soloランク編

どうも、えびまよです。 soloランク苦手すぎてどうすれば勝てんねんって思いながら試行錯誤してました。 もともとtwitterに載せようと思ったら長すぎて諦めたやつです。 講座というほどでもないけど間違ったことは書いてないと思う。 完全にソロでやってると…

ガチ勢向け.撃ち合いの考え方

youtubeに動画を投稿しました。 編集が面倒くさすぎるので記事書くほうが楽でした。 「喋るほうが楽だろーw」と思ってた自分の首へチョップしたい。 なんか色々ごちゃごちゃ言ってますけど 「避けながら戦えば~?」 ってことです。 youtu.be ブログ記事の…

VCT Masters 2022の所感とFPSのチームスタイルについて

どうも、えびまよです。 今日は4/20。ZETAがDRXを倒したところまでを視聴しています。 というか、ZETAのやつしか見てないです。 『ZETAすげー』って感じは皆さんと同じですが、そういうことを書いても仕様がないので今日は爆破系FPSのチームスタイルについて…

今、なりたい自分はあるか?

たまたま原点に戻ったことで良いことに気がつけました。 今回はどんなことを見つけたのか、それを伝えたいと思います。 ---------------------------------------------- 最近、報告の技術を戻すために色々と模索をしていました。けれど、どうも……。 やり方…

valorantの具体的なプレイ講座

思いついた出来事を中心に書いていくので、徐々に文字数が増えます。 1.スモークの炊き方とタイミング 見なければならない角度について 敵に合わせて動く 2.セットモクを炊いたらなにするの? 敵に合わせて動く 設置箇所について 3.エリアコントロールしてる…

先見え理論と撃ち合い方法の種類

私のブログサイトはどんなFPSゲームでも通用する理論を提供してきました。 しかし、先見え理論についてはあんまり触れた覚えがないので書いておきます。 ついでに、いつもはマクロな視点でばかりゲームを語っているので ミクロの視点でも語ろうかな、と思い…

FPSを上手くプレイするための指針

fps講座をはじめてそろそろ3年になります。月日は早いものですね、全然更新もしてないしプロゲーマーでもないのにそろそろ10万pvへ行きそうです。 皆様へ深く御礼申し上げ~ これからも何卒よろしくお願い致します。 今回はふにゃ~んとしたテーマでお送りし…

消去法の使い方について

みなさんがよく日常で使う消去法は、意外と気をつけて使わなければなりません。 実戦、ランクゲーム、なんでもいいですがリアルタイムでゲームをプレイしながらで思考する場合は基本的に構いません。 問題は、反省しているときです。 消去法というのはいわゆ…

撃ち合いで勝つためには

AIMと撃ち合いの言葉の定義から始めたいんですけど雰囲気で感じ取ってくれればいいです。 AIM→照準を合わせる技術 撃ち合い→総合的な技術を駆使した敵の人数を減らす手段 撃ち合いは以下の技術が複雑に絡み合っています。 1.マウスさばき+キーボードさばき 2…

FPSの陣形と簡単な役割

FPSには陣形と役割というものが存在します。 陣形というのは単純にカバーするための事前の動き。 役割というのはコミュニケーションを楽にするためのもの。 『カバー』と『釣り』について - えびまよ式FPS講座と雑記 こちらの記事で扱っている用語が一部あり…

ゲームの楽しみ方 『副題:集団と個について』

エンジョイ勢とガチ勢の話を以前に書きました。 好奇心の話、それとエンジョイ勢ガチ勢の話 - えびまよ式FPS講座と雑記 今回はそれに通じるかもしれません。 この記事は 「ゲームの楽しみ方ってなんでこうも違うのか」を自分なりに解釈した文と「集団と個に…

valorantのマップに関する考察

[サービス開始から三ヶ月までの情報(Act1.EP2)までの情報ですので若干古い箇所があります。あしからず。] どちらが有利系の話はエージェントの数が増えるにあたってあまり参考にならない情報になりました。 しかしマップ構造上なにをしたらいいか、という話…

報告技術について考えよう

いい感じのタイトルが思いつかなかったので適当に書きました。どうもお久しぶりです。 valorantという新しい爆破系FPSゲームが出たのでほんの少しだけモチベーションが湧きました。報告の技術について綴っていければな、と。 以前に書いた少数戦の技術 初級…

好奇心の話、それとエンジョイ勢ガチ勢の話

+ 今回はエンジョイ勢とガチ勢がなんで分かれているのかについてです。 筆者がガチ勢よりなので、そっち目線で書きますね。 ゲームの楽しみ方 『副題:集団と個について』 - えびまよ式FPS講座と雑記 よかったらこちらもどうぞ。 とつぜんですが皆さん。 実…

効率のよい練習方法

短期間で上手くなる練習方法 これが今回のテーマです。 一人でもチームでも、練習ってのは基本的に暗記です。 その練習したこと(暗記したこと)をいかにスムーズに出すのかってのが本番です。 暗記→試合 インプット→アウトプット 練習→本番 っていうことで…

指揮の読み合い

本題:「指揮官の技術として読みづらい人間になるには」 その前に 指揮の読み合いって多分チーム経験あればやったことある人が結構いると思うんですけど、だいたい三つから構成されてると思ってます

指揮官がどうやってスタンダードを完成させるのか

指揮官がどうやってスタンダードを完成させるのか あなたが味方に『あなたが考える理想の動き』を実行させるのか。 あなたが味方に『味方が考える理想の動き』を実行してもらうのか。 -------------------------------------- チームには二種類のスタンダー…

『カバー』と『釣り』について

数多くの初心者が聞いてきたであろう『カバー』という言葉 そして中級者以上に上がろうとする人たちに立ちはだかる壁『釣り』 この二つについて解説していきます。

mirageTRでMMレベルの戦術

いつものような概念的な話ではなくて、mirageというマップをどうやって遊ぶのか書いていこうかと思います。 MMレベルの話で考えていきます。 今回の狙い:MM5人で回したとき、あなたがチームのコールをするとしたらどう考えるか

逆算から考えるスタンダードのやり方

タイトルが長くなることを嫌がって省略したんですが正確に書き記すのなら 逆算から考えるスタンダードの「無駄の省き方」です。 すべての爆破系FPSに通じまーす。

CSGOのマップに関する解説

興味のある人向けなんでサラサラと書いてます。CSGOのマップに関する解説です。 撃ち合いの強さや操作技術、報告などの総合的なチームの個人技が五分と仮定したときにマクロ的に(指揮)どう動くと勝てるのかって解説です。

sb式.指揮構想

①勝ち筋 攻め側編 守り側編 ②指揮構成 ③スタンダード概念 総まとめ はじめに はじめまして、元FPSガチ勢だった人間です。2012年ぐらいの概念で止まっていますが、たぶん今でも通用すると思うので、ぜひ一読して感想をください。

判定基準の数の多さ

FPSに限った話ではないんですが、 物事には良いか悪いかを判断するのに基準を設けます。

雑記:競技における上位層の大多数が持っている概念

上位層の大多数とか書いていますが別に調べたわけでもなく、ただの感覚で語っているだけです。 まあ、間違ってないとは思ってるんですけどね。 まず、競技には自分なりの必勝パターンと必敗パターンってのがあります。

努力と才能について

努力の反対は才能ではありません。 努力→意識的行動 才能→無意識的行動による結果

集中力の使い方

自分は、幼少期からずっと、親や先生から”集中力がある子”と言われていました。昔は意味がよくわかりませんでしたが、小学校卒業ぐらいから他人と比較をして、自分は人よりも長時間同じことに集中できるんだなと、なんとなく感じていました。

どれが正解なのか

世の中にはいろんな意見が溢れています。twitterやyoutubeなどの講座動画、はては自分より強い人の教えから自分なりの発想――たくさんありますね。

e-sportsが浸透するのに時間があまりかからないだろうと思う理由

昨今のe-sports浸透は正直すごいです。テレビやラジオで話題に出ていたり、芸人がゲームの公式放送に出ることもあります。 これらはつい10年ぐらい前で考えるとまああり得ないことなんですよね。本当にここ2年ほどでその速度は急激に上がりました。